
駐日フィリピン大使、日比友好議員連盟の新しい事務局長と面会
2025年4月22日ミレーン・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使は、都内にて日比友好議員連盟(JPPFL)の山田賢司事務局長を表敬訪問しました。 面会において、双方はフィリピンと日本の戦略的パートナーシップの重要性について再確認しました。 ガルシア=アルバノ大使は、2026年の国交正常化70周年に向けて両国が新たな協力の道を探る中、日比友好議員連盟との定期的な対話と関与を継続していくことを表明しました。
最新の投稿

セントロ・リサール東京にて、 歴史的なムリーリョ・ベラルデ地図の公式レプリカを受け取る [NEW]
04/22/2025 •
2025年4月22日-ミレーン・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン大使は4月16日、アジア・ジャーナリズム・コミュニケーション研究所(AIJC)から、フィリピン地図の母とも言われる1734年のムリーリョ・ベラルデ地図の公式レプリカを受け取りました。 セントロ・リサール東京で行われた引渡し式において、ガルシア=アルバノ大使は、同地図の公式レプリカを受け取る最初のフィリピン在外公館として駐日フィリピン大使館を選んだAIJCに感謝しました。また、大使は、2014年にロンドンで開催されたサザビーズのオークションを通じて1734年のムリーリョ・ベラルデ地図の実物を入手し、2024年12月6日にフィリピン共和国政府に寄贈した慈善家AIJCのメル・ベラスコ・ベラルデ会長へも感謝の意を表しました。 クリスチャン・ノエル・A・プラ氏がAIJCの代表として、引き渡し式が行われました。プラ氏は、フィリピンとフィリピン国民のためにこの地図を手に入れようとしたベラルデ氏の業績と、この地図を通じてフィリピンの豊かな歴史を保存し、広めるというAIJCの思いを紹介しました。 「南シナ海に関する2016年の仲裁裁定で再確認されたフィリピンの海洋権益を立証する画期的な歴史的・法的証拠となったこの地図は、大使館、セントロ・リサールの所蔵品の一部となり、フィリピンの遺産と歴史の証となります」とガルシア=アルバノ大使は挨拶で述べました。 1734年のムリーリョ・ベラルデの地図(Carta Hydrographica y Chorographica de la Yslas Filipinas Manila 1734)は、フィリピン初の科学的地図とされ、後にバホ・デ・マシンロック(Bajo de Masinloc)またはスカボロー礁(Scarborough Shoal)と特定された「パナコット(Panacot)」や「ロス・バホス・デ・パラグア(Los Bajos de Paragua)」と記されたスプラトリー諸島などの地形が含まれています。 公式レプリカの引渡し式は、国家文化芸術委員会を介して行われました。

フィリピン農業省、高価格作物担当シェリル・マリー・ナティヴィダード=カバレロ次官、2027年国際園芸博覧会関係者を表敬訪問 [NEW]
04/21/2025 •
2025年4月10日ーフィリピン農業省、高価格作物担当シェリル・マリー・ナティヴィダード=カバレロ次官、2027年国際園芸博覧会関係者を表敬訪問。 フィリピンは農業省を通じ、2027年3月から9月にかけて開催される「GREEN X EXPO 2027 – 2027年国際園芸博覧会」への参加について協議。

(English) Certified List of Candidates for Senator and Party List Group for the May 2025 National Elections
04/17/2025 •
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 アメリカ英語 のみです。

入校式典
04/16/2025 •
1年間の日本語・日本文化研修を終えたフィリピン陸軍士官学校(PMA)の交換候補生2名が、2025年4月5日、防衛大学校(JNDA)に士官候補生として正式に入学し、厳しい学業・軍事訓練を受ける準備が整いました。 今年の防衛大学校の入校式典に、ドワイト・ハンプリー・C・バルメス士官候補生とニール・ジヴァート・B・プラ士官候補生がPMAを代表して出席しました。この士官候補生交流プログラムは、在日フィリピン国防軍駐在官事務所による継続的な支援のもと、フィリピンと日本の防衛協力のさらなる深化を象徴するものです。 これはフィリピン軍(AFP)にとって誇らしい出来事であり、国際的なパートナーシップと卓越性への取り組みを分かち合ってきたことの証でもあります。 PMAは、フィリピンの若者に質の高い教育や訓練、留学の機会を提供し、将来AFPの士官として活躍できるよう準備を続けていいます。
過去の記事
- (English) Hello, Kabayan! Vote Online!
- (English) Weaving stories, culture, and innovation — the Philippines is here at World Expo 2025 Osaka, Kansai!
- フィリピン大使、東京でザビエル・スクールの生徒を歓迎
- 駐日フィリピン大使、UP VINTAプログラムによる在外フィリピン人の教育機会拡大を推進
- フィリピン大使、日本維新の会議員たちと2025年大阪・関西万博をPR
- 駐日フィリピン大使、フィリピン政府高官のリーダーシップクラス、歓迎レセプションに出席
- (English) Notice of Final Lockdown and Sealing
- (English) Job Vacancy: Agricultural Section – Technical and Admin Staff
- (English) Request for Quotation: Catering Services for the Embassy’s Hosting of the “Tokyo Women’s Club” Meeting
- 素晴らしい船出:フィリピン士官学校より新入生が防衛大学校へ
- フィリピン大使館「初めてのフィリピン人ママのためのガイドブック」を発刊
- フィリピン退職庁(PRA)職員、駐日フィリピン大使を表敬訪問
- 「ASEANの中心性:ASEANの未来と日・ASEAN関係の展望-対談」を東京で開催
- 駐日フィリピン大使、フィリピン人コミュニティと都内でお花見
- フィリピン大使館は、2025年春に日本のそれぞれの大学から卒業する8名のフィリピン人留学生をお祝いします
お知らせ»
04/14/2025 •
(English) Hello, Kabayan! Vote Online!03/23/2025 •
(English) ANNOUNCEMENT: COMELEC is pleased to announce that the OVCS Pre-Voting Enrollment Link is now live!02/20/2025 •
(English) Outreach Missions for 202502/14/2025 •
(English) ADVISORY: Pag-iwas sa mga sakuna o aksidente na dulot ng backcountry skiing at iba pa02/05/2025 •
(English) ADVISORY: Pagtaas ng mga kaso ng influenza sa Japan
Overseas Voting»
04/17/2025 •
(English) Certified List of Candidates for Senator and Party List Group for the May 2025 National Elections04/14/2025 •
(English) Hello, Kabayan! Vote Online!04/08/2025 •
(English) Notice of Final Lockdown and Sealing03/23/2025 •
(English) ANNOUNCEMENT: COMELEC is pleased to announce that the OVCS Pre-Voting Enrollment Link is now live!02/19/2025 •
(English) Online Voting and Counting for Filipino Overseas Voters